中国の自動車業界が再び揺れている。激しい価格競争による生存争いに続き、電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が高度運...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年4月15日011
大阪・関西万博、中国パビリオン「自然と共に生きるコミュニティーの構築-グリーン発展の未来社会」
大阪・関西万博が13日に開幕し、「自然と共に生きるコミュニティーの構築-グリーン発展の未来社会」をテーマにした中国パビリオンも正式に開館した。敷地面積は3500平方メートルに及び、最大の国別パビリオンの一つとなる。万博は10月13日ま...
2025年4月15日059
中国スポーツ用品大手ANTA、ドイツの老舗アウトドアブランド「Jack Wolfskin」を420億円で買収へ
中国スポーツ用品大手の安踏体育用品(ANTAグループ)は4月10日、ドイツのアウトドア用品ブランド「Jack Wolfskin(ジャック・ウルフスキン)」を買収すると発表した。買収額は2億9000万ドル(約420億円)で、買収手続きは...
2025年4月15日069
愛知県発スタートアップ、中国市場へ挑戦。 「Aichi-China Innovation Program」が拓くグローバル展開の道筋
世界有数のものづくりの拠点として知られる愛知県が、近年、スタートアップ支援にも注力している。自動車や航空宇宙産業など製造業の集積地として発展してきた同県では、次世代の成長...
2025年4月15日0141
“テスラを追うな”⋯ロボットアーム「RealMan」創業者が語る“AIロボットの未来は工場じゃない”理由
中国では2024年以降、人型ロボットに代表される「エンボディドAI(身体性を持つ人工知能)」の分野でスタートアップ企業が続々と誕生し、資本も集中するなどかなりの熱気を帯びたが、現段階では商用化の歩みはなかなか進んでいない。...
2025年4月15日068
水素エネルギーの「神経系」を握る。中国スタートアップ、独自の電子制御システムで存在感
水素エネルギー分野の電子制御システムを手がける中国スタートアップ「溯馭技術(Suyu Technology;SEEEX Tech)」がこのほど、プレシリーズAラウンドで累計1億元(約21億円)近くの資金調達を完了した。電子制御装置大手...
2025年4月14日0105
中国ゲノム解析大手の傘下企業、ペット遺伝子検査サービスを開始
中国のゲノム(遺伝情報)解析大手、華大集団傘下の華大鑑正(広東省深圳市)はこのほど、ペットの遺伝子検査サービスを開始した。血統の純正さや遺伝性疾患の有無、警察犬などに向いているかの適性を検査できる。試薬キットを使って自宅で採取したサン...
2025年4月14日083
中国EV「理想汽車」、独自車載OSを世界初オープンソース化
中国の新興電気自動車(EV)メーカー「理想汽車(Li Auto)」の李想最高経営責任者(CEO)氏は3月27日、「2025年中関村フォーラム年次総会」の開幕式で、自社開発の車載オペレーションシステム「理想星環OS (Li Auto H...
2025年4月14日073
中国スマホ「vivo」、グローバル展開を加速 27年までに海外売上高比率7割へ
中国スマートフォン最大手のvivo(ビボ)は現在、国内市場の飽和状態に対応するため、グローバル展開を加速している。同社の胡柏山COO(最高執行責任者)は3月25日、博鰲(ボアオ)アジアフォーラムで、海外売上高はすでに全体の半分以上を占...
2025年4月14日098
中国Lofandi、eバイク用変速機で台頭 世界のシマノ・SRAMに挑戦状
電動アシスト自転車(eバイク)の変速機(ギア)といった中核部品を開発する「洛梵狄智能科技(Lofandi Intelligent Technology)」(以下、Lofandi)がこのほど、シリーズBで1億元(約20億円)近くを調達し...
2025年4月14日0119
マツダ、中国で共同開発EV「MAZDA 6e」の量産開始 欧州や東南アジア市場に投入
マツダの中国合弁会社「長安マツダ」は4月2日、中国・南京工場でグローバル向け電気自動車(EV)「MAZDA 6e」がラインオフし、量産を開始した。南京工場は...
Read More